平成22年度 秋桜祭
開催日 |
時 間 |
開催場所 |
11月13日(土) 11月14日(日) |
10:00~16:00 10:00~15:00 |
|
11月15日(月) |
12:45~17:00 |
代々木校舎(本部校舎) |
![]() 『ラオスに7校目の学校を作ろう』をメインテーマに、各クラスを始め委員会、部活動、教科などが模擬店や展示にと、みんなで力を合わせて1つのものを作り上げた成果が見えたことと思います。飲食団体では、牛丼、ハヤシライス、たこ焼き、クレープ、どら焼き、チョコバナナとどれをとってもTKGブランドが付けられる美味しいものになりました。また喫茶団体では、コスプレ喫茶に音楽喫茶(特別コンサートもありました)と個性的な空間となっていました。その他の団体では、3年生の実験室(理科の勉強になりました)やお化け屋敷はとても怖くて(素敵なコミカルさが…)、2年生はミステリアスな感じのゲームコーナーに縁日(私は射的で図書券をゲットさせていただきました!!)、そして1年生ではAKBならぬTKG48のクイズコーナー(生徒たちの本気の踊りに感動です)。 展示では各団体ともに日々の活動の成果がうかがえる素敵なものとなっていたように感じました。また毎年恒例の百人一首には感動作品が多数あり、来校された多くの方が足を止めて読まれていました。さらには5階プラネタホールでの特別企画イベントや超満員の中で行われた中夜祭の盛り上がりには凄いものがありました。 そして、PTA・桜の会の方々によるバザー開催も恒例となり、多くの人が集まり大盛況でした。保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。 もう1つ、今年の注目点は校舎の装飾でした。装飾テーマは『「地球」~カラフルな仲間たち、カラフルな私たち~』と題して、各校舎ともに創意工夫を凝らした素敵なものになりました。
また、国際交流の活動報告や有志参加ではピアノ演奏、歌唱、ダンス、コントや漫才と生徒たちの新たな一面も発見することができました。さらには、合唱部ではPTAコーラス部の皆さんとの共演や、有志団体SYD48の中にまぎれていた3人の勇気ある先生方に特別出演の荒井学園長と目が離せない場面の連続でした。 秋桜祭は準備からとても大変でしたが、生徒たちの頑張りと職員の助け合い、関係者のご協力があったからこそ無事に終えることが出来ました。最後になりますが、お忙しい中ご来場くださいました皆様に関係者一同お礼申し上げます。そして来年度も素敵な秋桜祭を開催出来ることを願って報告とさせていただきます。 【秋桜祭担当 奥谷 純一】 |